【韓国人直伝】最高に美味しいトッポギの作り方!!

ライフ



【韓国人直伝】最高に美味しいトッポギの作り方!!

韓国人の妻が教えてくれたトッポギのレシピを紹介します!

トッポギは意外と作るのが簡単なので、韓国料理が好きな人・辛いものが好きな人・トッポギを作ってみたい人におすすめです。

3~4人前くらいの量です。

食べ残りは次の日にご飯とチーズ・卵を入れて雑炊にすると最高に美味しいですよ!



トッポギの材料

トッポギの材料

タレ

・唐辛子粉   小さじ1

・コチュジャン 大さじ2

・醤油     大さじ1強

・砂糖     小さじ2

・カレー粉    1~2振り(振りすぎ注意)

気軽に買える唐辛子粉を紹介しておきます。(KALDIでも販売されています)

辛いのが苦手な方は唐辛子粉を小さじ1弱にするか、砂糖を多めに入れる、あるいは仕上げにチーズを多めに入れると食べやすくなります!

具材

・トッポギ   2パック

・白ネギ    1本

・練り物    3種類(おすすめは平てん、ちくわ、梅若)*個人的に平てんは必須

・水      500~600cc

・春雨     1パック(100g前後)

・キャベツ   お好みの量(白菜でもOK!)

・ウィンナー  お好みの量

・ごま油    少量

 

おすすめのトッポギは徳山物産のトッポギか、ドン・キホーテのトッポギがおすすめ!

購入できる場所としては、徳山物産のトッポギはKALDIでいつも購入しています。

春雨は、KALDIで買えるさつまいも春雨がダントツでおすすめ!

オンラインでも購入することができますが、KALDIで直接買った方が安く購入することができます! 

仕上げ

・スライスチーズ 4~6枚(味濃いめのチーズ・チェダーチーズがおすすめ)



トッポギの作り方

①まずは白ネギ・練り物・キャベツを切ります。

白ネギの青い部分は最初にごま油で炒める用で切り、白い部分は鍋に入れる用で切ります。

後はタレに入れる調味料を小皿に各々準備しておきます。

この時、春雨を水につけて少しふやかしておくことも忘れずに!

②鍋にごま油を少量挽いて、白ネギの青い部分を炒めてネギオイルを作ります。

③炒めて香りが出てきたら、水を入れて練り物・ウィンナー・残りの白ネギ・キャベツを入れて、1度ぐつぐつなるまで沸かします。

この時最初に練り物を入れることがポイントです。

練り物の香りが全体に広まり、旨味をトッポギ全体から感じられるようになります。

④ぐつぐつ沸いてきたら唐辛子粉・コチュジャン・醤油・砂糖・カレー粉を入れます。

入れたら蓋をして5分ほど弱火で火をかけて、コトコトと炊きます。

この時に味見して、少し辛いと思ったら砂糖を入れて調整しましょう。

ただ仕上げにチーズを入れるので、辛さは少しマイルドになります。

⑤5分経ったら次にトッポギを入れて、その後に春雨を入れます。

ポイントとしては、少しトッポギが柔らかくなってきたタイミングでふやかした春雨を入れます。

⑥仕上げにスライスチーズを入れ、鍋に蓋をしてチーズが溶けたら完成です!

3~4人前でレシピを紹介しましたが、1~2人前にするときはカットする材料を食べれる量に変えるだけで大丈夫です。

鍋のようにガスコンロやIHで温めながら食べると味がどんどん具材に染み込んでいき、美味しくなります。

鍋の残りは次の日にご飯・卵・チーズを入れて、少し塩で味を調えて食べるのがオススメです!

調理時間は15分から20分とすぐに作れて簡単なので是非作ってみてください!!



コメント

タイトルとURLをコピーしました